国東市 方言辞典
以下の言語をまずマスターしなければ、
国東人の会話は理解出来ないかも!?
国東人の会話は理解出来ないかも!?
あちい
「熱い、暑い、厚い」の意味
うもねえ
食べ物が美味しくない時に使う言葉
えらしい
「可愛い」と言う意味
おごっちゃあ!
「大変だ!」と言う意味
おで〜
「怖~い」と言う意味
さびぃ、さみぃ
「寒い」と言う意味
じゃあ、じゃあ
「そうだ、そうだ」と賛同する表現
例文:A「市長は怖いよなあ!」、B「じゃあ、じゃあ!」
しゃあしい
「うるさい」、「忙しい」と2つの意味がある
ずーりー
「ずるい」と言う意味
すかん!
「嫌い!」と言う意味
そげえ
「そんなに」と言う意味
例文:そげえ、ようけミカンもろうたんかえ?=そんなにたくさん、ミカンもらったの?
たまがる
「驚く・ビックリする」と言う意味
ぬきい
「(気温・気候が)暖かい」と言う意味
ねぶる
「舐める・しゃぶる」と言う意味
はわく
「掃く」と言う意味
びー
単語:女の子
※ただし、年下の人は年上の女の子に対しては使わない
ぼん
単語:男の子
※ただし、年下の人は年上の男の子に対しては使わない
やおねえ
「大変だ」、「疲れる」と2つの意味がある
ようけ
「たくさん」と言う意味
よだきい
「だるい・面倒くさい」と言う意味※同義語:場所によっては、「こええ」とも言う
われ
「おまえ」と言う意味※目の前にいる年下または親しい相手に対して使う言葉
※基本的に男性が使う
※ちなみに「われどう」は「われ」の複数形で「おまえたち」と言う意味
〜しちょくれ!
「〜して下さい!」と言う意味:相手に何か頼みごとをする時に使う
〜にきちょくれ!
「〜に来て下さい!」と言う意味